shakedown.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A community for live music fans with roots in the jam scene. Shakedown Social is run by a team of volunteers (led by @clifff and @sethadam1) and funded by donations.

Administered by:

Server stats:

293
active users

#電子書籍

1 post1 participant0 posts today
WACOCA GAMES · 「ゲームUI 作り方講座」4月17日に発売へ。魅力的な“アプリゲーム画面”を作るためのやさしい入門書技術評論社は、ゲームUIデザイナーのはなさくの氏とUIアニメーションデザイナーのたかゆ氏による技術書『ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本』を4月17日(木)に発売する。B5判/368ページで定価は税込3300円。全国の書店や直販サイト「Gihyo Direct」、Amazonなどの通販サイトで取り扱われるほか、AmazonではKindle版(電子書籍)も販売される。 ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本 Amazonで購入 🎊出版のおしらせ🎊2025年4月17日(木)に、私のはじめての著書「ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本」が出版されます🎉基礎から実践までじっくり解説していますので、初心者の方にもオススメです☺️ぜひ見てね✨🛒ご予約はツリーへ pic.twitter.com/HdEjFqXfb2— はなさくの|ゲームUIデザイナー (@HanaSakuno) April 3, 2025本書籍は新人のゲームデザイナーやインディーゲーム開発者、ゲーム業界志望の学生に向けて、アドビ製品の「Photoshop」や「After Effect」を用いたゲームUIデザインの基本的な考え方や実際の作り方を解説する技術書だ。本書には解説に使われているサンプルファイルのダウンロード特典も付属しており、実際に完成品が動く様子も確認しながらアニメーションの作り方を学べるという。(画像は技術評論社「ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本」サンプルPDFより)(画像は技術評論社「ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本」サンプルPDFより)著者のはなさくの氏はゲーム会社から独立した『ポケモンスリープ』の告知ビジュアルや『ペルソナ3 リロード』をはじめ、数多くのビジュアル・UIデザインに携わってきた実績を持つ。【実績公開】ポケモンスリープ「イーブイウィーク2024」の告知ビジュアルを作成しました。イーブイかわいい💖#ポケモンスリープ https://t.co/pcWiFJmACR— はなさくの|ゲームUIデザイナー (@HanaSakuno) November 8, 2024いっぽう共著者のたかゆ氏は、ソーシャルゲーム会社で働く現役のUIアニメーションデザイナーであり、多彩なUI演出のヒントをまとめたブログ「ゲームUI演出」も公開中だ。 関連記事 多種多様な「ゲームUI演出」を集めたブログが話題に。スキップ不要箇所やUIの細かい動きなど、演出の流儀を開発者が解説 ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本 Amazonで購入 ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本 Amazonで購入 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

はじめまして!タイトルロゴやデジタルパッケージ等のデザインを行っているXM2designです!

こちらのアカウントではデザインを担当した成人向け作品を中心に告知を行います。※全年齢でもNSFW要素のある作品も含めます

画像は過去に制作したタイトルロゴ・サークルロゴの一例です。最近はデジタル作品が多いですが、DTPオペレーター出身のため印刷物もOKです。

音声作品、電子書籍、同人誌、同人ゲーム等のタイトルロゴや紹介画像のデザイン、サークルロゴ、グループロゴ等のご相談がありましたらお気軽にお声掛けください
:ablobcatwink:

↓他のFediverseアカウントはこちら
全年齢用
@xm2design@mivatter.com
ゲーム作品専用
@xm2design@misskey.doujin.games
#タイトルロゴデザイン #紹介画像デザイン #PR画像デザイン #音声作品 #同人誌 #電子書籍 #同人ゲーム #インディーゲーム #サークルロゴ

はじめまして!タイトルロゴやデジタルパッケージ等のデザインを行っているXM2designです!

こちらのアカウントではデザインを担当した全年齢作品の告知を行います。画像は過去に制作したタイトルロゴ・サークルロゴの一例です。最近はデジタル作品が多いですが、DTPオペレーター出身のため印刷物もOKです。

音声作品、電子書籍、同人誌、同人ゲーム等のタイトルロゴや紹介画像のデザイン、サークルロゴ、グループロゴ等のご相談がありましたらお気軽にお声掛けください
:ablobcatparty:
#タイトルロゴデザイン #紹介画像デザイン #PR画像デザイン #音声作品 #同人誌 #電子書籍 #同人ゲーム #インディーゲーム #サークルロゴ