GENKI<p>何かしら自分が精神的に寄りかかっていたものを失うという体験に対しては同情する気持ちはあるけど、そもそも <a href="https://social.vivaldi.net/tags/LLM" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>LLM</span></a> <a href="https://social.vivaldi.net/tags/AIChat" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>AIChat</span></a> みたいな持続性の怪しい(無くなりはしなくとも、モデルが変わったり、形が変わったり、無料だったものが有料になったりするはずの)ものにそういう依存をするってことについては、あまり自分は共感できてないんだよな…(いつかそうなるというのは目に見えてるし、目に見えてないとしたら、嘲笑する意味ではなくても、他者から見える事実として、事前の知識と認識がたりなかったね、と言われてしまうことも一定数理解できてしまうというか)</p><p>自分なんかは、そもそもそういう自分の精神的メンテナンスみたいなものは、ペンとノートとかで自分と対話したりするほうがずっと簡単で持続性高いんじゃないかなと思っちゃうし、実際に自分の場合は <a href="https://social.vivaldi.net/tags/Vivaldi" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>Vivaldi</span></a> Notes :vivaldi_red: とかでそういうことを継続しているんだけど、まあそれが自分の選択だというだけで、みんな自分のやり方で自分をメンテナンスすれば良いとおもってはいる</p><p><a href="https://social.vivaldi.net/tags/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%8A" class="mention hashtag" rel="nofollow noopener" target="_blank">#<span>なにがいいたいかよくわからなくなったらおわり</span></a></p>